鉄板ナポリタンはTPN認識的存在である我々は「玉子焼き(TY)」を「ケチャップ(KP)」を介して
接触したい欲求と、他の認識的存在はその行為を「稚拙」と受け止めるであろう
と言う二重拘束に常に葛藤している。
その意味において「TPN」おける「TY」存在は、「TY」が
「独立的に存在する」場合とは異なり、大きく昇華されている。
つまり「KP」を纏ったところの「ナポリタン(NP)」が
我々が「TY」と接するばあいの仲介役となり、先の一次的欲求を大いに
満たすと同時に、二次的欲求に対しては「TY」の存在は「TPN」と言う
「特殊的構造」においては「副次的」であると言う認識を他者に与えるのだ。

この構造における「鉄板(TP)」の役割は「NP」が時間の経過とともに
冷めると言う、回避不可能な宿命に対しての緩和とともに、「NP」と
「TY」の接触に必然性をもたらす状況をも構築している。
よって我々は「TPN」の構造を「経験的に知っている」と言う地平から
大きく逸脱し、その「特殊的構造」を常に新たな発見として捉えれば、
「NP」によるところの空腹の緩和と「KP」と「TY」の運命的な
出会いによる「大いなる感銘」をそのつど堪能するに至るのだ。
我々と「TPN」における最大の隔たりは、存在は経験により・・・・・
貴重な休みをろくでもない事で費やしたような(>_<)
朝ごはんブログ ブログランキングへ
にほんブログ村